HOME

IPデータ通信は、AI(artificial intelligence=人口頭脳)及びIoT(Internet of Things=物のインターネット)を推進します。当組合は、総合研究機関と消費者団体及びコンサルタント団体が共同事業として設立しました。



 

(当組合の考え方)
しかし、人間を超えるAIはできないと考えております。理由は、人の体は、有限な肉体の中に無限に近いシステムが組み込まれているからです。AIはあくまでも人間が記憶させたデータの組み合わせによりでき上がります。しかし、その人間が入力あるいは記憶させたデータによってある程度の新しいシステムは生まれてくると考えますが、それはAIの暴走にもつながリスクを伴っています。その制御も大切な私たちの責務と考えております。
従って、AIは、人間の知能を使って行うことをAIを使って機械にやらせることがAIの方向性と考えます。

一方、コンピュータや新技術の開発により生命までもコントロールできると錯覚する科学社も増えています。その考え方は、物理学を絶対と考え、全て物理学により解決できるとした傲慢な考え方と思います。物理学至上主義は、物理を土台とする近代医学を作り上げました。しかし、物理は生命の存在を認めていません。生命の存在を認めない物理学(分子生物学等)を土台にした医学により人は治療を受けているのです。そのために、治療方法は物理療法である、投薬、手術、放射線の三つが治療方法の主力になっています。しかし、近代西洋医学の限界を感じた医学者たちは東洋医学にも目を向け始め統合医療の研究を始めています。いずれにしても人間は何でもできるとの傲慢な姿勢を改め謙虚に研究や業務に努めることが大切と考えています。


 

IPデータ通信 有限責任事業組合
〒194-0013東京都中野区弥生町三丁目24番11号
お問い合わせ ← ここをクリック
電話:03-6276-1861


当組合が加盟している学会を二つを紹介します。
日本臨床医学情報系連合学会
日本医療福祉学会日本保健医療学会日本ビジネス・マネジメント学会
日本電子医療情報学会日本臨床総合医科会等が加盟して結成されています。医療系と経営系の共同で設立された我が国の唯一の学際を超えた合同学術団体です。

 


日本経営学会連合
日本経営会計学会日本ビジネス・マネジメント学会日本経営実務研究学会日本商学研究学会日本地方公会計学会日本経営監査学会日本戦略経営学会等で結成されている学術連合体です。

 


 

テキストのコピーはできません。